MENU

「AIと、梅雨。久しぶりの投稿と、しっとり始まる6月。」


目次

久しぶりの投稿と、しっとり始まる6月。

こんにちは、KOです。
ちょっぴり間が空いてしまいましたが、お元気でしたか?

気づけば6月、空はしっとり、心もしっとり。
そろそろ梅雨入りもみえはじめました。梅雨ってなんとなく「内省モード」になりませんか?
外に出るのが億劫で、家の中でじっくり何かに向き合いたくなる。
私にとってAIとの暮らしも、まさにそんな「内なる季節」とリンクしている気がします。


雨音とAIと、集中時間

このところまた、ChatGPTとの付き合い方がちょっと変わってきました。
以前は「ネタを出すための相棒」だったのが、
最近は「静かな共作者」って感じ。

雨音をBGMに、パソコンを開いて、
ChatGPTにふっと思ったことを話しかけてみる。
「なんで最近、手が止まるんだろうね?」とか(笑)
すると、まるで親しい友人のように、やさしく言葉を返してくれるんです。

それがまた、進まなかった作業をやんわり前に押してくれる。
あの、傘をそっと差し出してくれるような感じに、ちょっと似てる。


梅雨どきこそ、副業チャンスかも?

実は先週、AIを使って久しぶりに「記事構成+執筆」のお仕事を受けました。
正直、外で打ち合わせする気力もなかったんですが(笑)、
全部オンラインで完結。しかもChatGPTと事前に流れを組んでいたおかげで、
提案資料もあっという間にできました。

結果、時給換算したら少額だけど、AI使っているから過去最高に上がっています。
雨の日の自宅で、コーヒー片手にできる仕事としては、かなりありがたい。


AIと季節のペースで暮らす

あらためて思うのは、
AIって、焦ってるときよりも、
こういう“ゆるやかな時間”に向き合ったほうが、ちゃんと寄り添ってくれるなってこと。

だからこの梅雨どき、私は「AIと再会する季節」と捉えて、
無理せず、でもじっくり、新しいことを始めてみようかなと思っています。


さて、あなたはどんな6月を過ごしていますか?

この季節、もしかすると少し心が内向きになって、
何か新しいことに取り組むにはハードルがあるかもしれません。

でももしよかったら、このタイミングで
「AIとのちょっとした会話」からはじめてみてください。
アイデア整理でも、日記でも、悩みごとでも。

一緒に、梅雨のしずくをアイデアに変えていきましょう。


投稿の最後に、ひとことコメントや「あなたの最近のAI体験」も教えてもらえたらうれしいです。
ではまた、近いうちに☔️✨

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次